2018年9月、磐田市に広々とした空間の平屋住宅を建てられたTさまご夫妻。
土地の除外申請から始まったお家づくりに苦労されたこともあったようですが、元々お考えだったテーマと、エフエフ住宅からの提案を組み合わせ、満足いくお家づくりができたとのこと。
大手ハウスメーカーとの違いや、家をつくる過程についてお話をお聞かせいただきました。
Q:こちらはいつ建てられましたか?
奥さま 2018年9月末です。2ヶ月弱ですね。(2018年12月インタビュー当時)
Q:もともとこの辺りにお住まいだったのですか?
奥さま わたしの実家が近くにあって、親の土地を農地転用して建てました。
Q:では、このあたりの環境には慣れていらっしゃるのですね。
奥さま ええ、生まれも育ちも小学校も中学校もここです。主人もすぐ近くです。
Q:住宅メーカーがたくさんある中で、エフエフ住宅とのお付き合いが始まったきっかけはなんですか?
奥さま 最初は「とりあえず」という気持ちでマイホームセンターに行きました。特別こだわりはなかったので、なんとなく大手の方が安心かなと思っていたんです。それであるハウスメーカーと仮予約までしていたんですが…この土地の農地転用が難しくてなかなか通らなかった時、あまり協力的でない感じで、そのハウスメーカーに不信感を持ってしまったんです。
ご主人 除外申請といって、宅地として家を建てる時、茶畑をもう使わないという申請手続きをしなくてはならないのですが、それが結構厳しくて…
奥さま 除外申請の申請期間が迫っているのに連絡がなく、家づくりを始める前から「嫌だな」という気持ちが芽生えてしまったんです。そんな時、主人の会社の知り合いの方から「エフエフ住宅さんで建ててよかったよ」と聞いたので、じゃあ一度、話だけでも聞きに行ってみようかと。それがきっかけです。
Q:ということは、もともとエフエフ住宅は候補の中に入っていなかったということですね。
奥さま はい。そもそも「工務店」にお願いするという意識がありませんでした。知識として「ハウスメーカーと工務店」「大手と地元」というくらいの違いしか知らず…
Q:エフエフ住宅を知ってから、モデルハウスにも足を運ばれたのですか?
奥さま ええ。「檜の家」はとても素敵でした。
ご主人 木のぬくもりがよかったよね。もともと木造住宅にしたいという希望はあったんです。仮予約していたところも木造でした。
Q:木造にこだわった理由は?
奥さま あったかいイメージかな。
ご主人 檜の家は香りもよかったです。癒されました。
Q:エフエフ住宅を選んだポイントは?
奥さま 担当の営業さんがとてもよかった!
ご主人 営業さんが現場も知っていたのがよかったですね。
奥さま いろいろな提案をしてくれて、説明もとてもわかりやすかったです。ほとんどの友だちが大手ハウスメーカーで建てているんですが、みんな同じような感じの家になっていて、こだわっているポイントはあまりわかりませんでした。わたしたちも最初からすごくこだわりがあったわけではないけれど、営業さんからパースを出してもらった時、オリジナル性を感じていいなと思いました。平屋だけど、天井が高くて、吹き抜けが気持ちいい。実際、わたしたちのイメージを伝えると、エフエフ住宅さんが具体的なかたちにして提案してくれて、自分たちがいいなと思ったのがそのままかたちになった感じです。
Q:提案力もポイントですね。
ご主人 はい、提案力は素晴らしいと思いました。雑誌を参考にイメージを伝えると、それにプラスした提案をしてくれました。最初はこだわりがあまりなかったけれど、たくさん提案をしてくれて、「これもいいな」「あれもいいな」という感じで、最終的にこだわりの家になりました!
Q:提案があるとそこから広がりますものね。
奥さま ええ、うちの中2階もそうです。
Q:平屋の家は最初から希望されていたのですか?
ご主人 そうです。最初にあったテーマは「平屋」と「リビングが広い」と、「開放感」でしたから。


Q:どうして平屋にこだわられたのですか?
奥さま 人生設計を考えて、老後まで住んだ時階段を上がるのは結構しんどいかなって(笑)実家を見ていてもそう感じていたし、うちは娘なのでいつかお嫁に行って主人と2人で住む時のことを考えると平屋がいいかなと。
ご主人 うちの実家でも、2階はほとんど使っていません。子どもがいるうちは使うけれど、実際は10歳から20歳くらいまで使うだけでそのあとは物置になってしまう。それだったら、平屋の方がいいと思ったんです。
Q:コスト的には平屋の方が高そうですが?
ご主人 1.2倍くらいはすると思います。わが家の場合、土地があって家の方に力を入れることができたのが助かりました。土地があるというのは、本当にありがたかったです。
Q:ここまでお話を伺っていると、とても楽しく家づくりを進められた印象がありますが、逆に大変だったことはありましたか?
ご主人 やっぱり土地の除外申請がややこしかったことですね。エフエフ住宅さんも協力してくれて、行政書士さんや司法書士さんとやりとりしてくれたのはとても助かりました。
奥さま 専門的なことが多すぎて、わたしたちだけではとても難しかったと思います。何かあるごとに、エフエフ住宅さんが「大丈夫ですよ」「安心してください」と言って、心配なことを少しずつ取り除いてくれたのは本当に嬉しかったです。ハウスメーカーの担当者はそういうことはなかったですから。本当に、担当営業さんのおかげです。
ご主人 それがエフエフ住宅さんに決めた一番の理由かもしれません。
奥さま わたしたちも紹介してもらってエフエフ住宅さんとの出会いがあったので、家づくりを始めようとしている友だちがいれば、口コミで紹介しています。「一度、行ってみてね」って。


Q:では最後に、これから家を建てようとしていらっしゃる方々にメッセージやアドバイスがあればお願いいたします。
ご主人 エフエフ住宅さんはたくさんの提案をしてくれるので、大手ハウスメーカーよりいろいろな引き出しがあると思います。家づくりを楽しみたい人にはおすすめです。
奥さま 家を建てるとなると、まずマイホームセンターに行く、というのが定番の流れですが、地元の工務店という選択肢もぜひ入れたらいいと思います。「イエタテ」のような地元の住宅情報が載った雑誌やサイトを見て、気にいった写真があったら、まず見に行ってみるのがいいかなと思います。
ご主人 エフエフ住宅さんでは構造見学会もやっているので見に行くといいですよ。木材も太くていい木でびっくりしました。構造まで見る機会ってなかなかないので、見た方がいいです。実際に足を運んで、自分の目で見た方が納得した家づくりができます。
Q:貴重なお話をありがとうございました。
土地の除外申請から具体的なおうちづくりまで、ひと通りお任せいただいたTさま。
これからもゆったりとくつろぐことのできる素敵な我が家で、楽しい暮らしをお楽しみください!